ウィンドリペアTOPページ > Q&A > ウィンドリペアウィンドリペアに関するよくある質問 すべて開くウィンドリペアの作業時間はどれほどですか?通常であれば1~2時間ほどで出来ますが、当社では事前予約受付をしております。 リペア修理希望のお客様はお手数ですが、前もって最寄の各営業所にご予約の程を よろしくお願いいたします。リペア修理って、車検は大丈夫なの?基本的にはリペア修理処置してある状態であれば通常は大丈夫です。 しかし、運転席側の場合、車検場の判断で通らない場合がございます。 当社といたしましては、運転席側の場合は交換をおすすめしております。 また当社での補修後の車検保障等出来かねますのでご了承ください。リペア修理後は元通りになるの?補修の後も跡が残ることがあります。光学用樹脂(レジン)で修復していますので割れが目立たなくなっていますが、割れる前までの視界までは戻りません。修復跡を気にされる方は新品ガラスへの交換をお勧めします。一度リペア修理した所をまた修理できる?一度リペア修理した箇所は再修理することは出来ません。その際はガラス交換になります。 修理箇所にレジンを入れるので、一度入れた場合、再びレジンを入れることが出来なくなってしまいます。おすすめしない修理箇所はありますか?・ガラスセラミック(ガラス周りの黒い所)端より5~10cm位 ・エアコン・デフロスター吹出口付近 ・衝突被害軽減ブレーキ搭載車 ・運転席側のキズ ・補修済みのキズ などはお勧めしなかったり、お断りさせていただく場合がございます。 走行中に飛び石が…修理までの対策方法はありますか?油分・水分がキズ内部に入らないようビニールテープ(白や黒などの絶縁テープ)をフロントガラスの 外側から貼ってください 。(セロハンテープや紙テープ類は水分を通してしまいます) ビニールテープはキズの衝撃点部分が隠れるくらいのサイズで充分です。キズに不純物などを含んだ 水分が染み込んでしまいますと、仕上がりが上手くいかなくなります。お早めにお問い合わせください。 飛び石が複数あるんだけど、出来る?現車確認にはなりますが、条件付きで可能です。複数のキズが著しく近かったり、繋がったりしてる場合はお断りしております。また複数の箇所を補修した場合は、全体のガラス強度に不安が残るため、補修箇所から再度ひび割れを起こす確率があがりますので、ご注意ください。